活かすセラピー

自然体で活かされる人に

言葉のちから

小学2年生で聞いた『言葉のちから』

クラスで先生が『尊敬する人を書きなさい』と言う宿題が出ました。次の日、多くの人が「両親」と書いていた。 それを先生が言うのです。『親は、自分を超えてほしいと願っている。だから 親は、感謝する人で、尊敬する人ではない』と・・・ 小学2年生に言っ…

「難しい」って言わないで~

本当は、本来の自分を取り戻す作業なのに 「難しい」とか「時間が掛かる」とか 言わないで~ masyu-ash.hatenadiary.com 問題よりも どうなりたいかが 大事。 「難しい」とか「時間が掛かる」が ゴールになってしまうから 『問題へ向かわないで~』 難しくし…

なにをしてよろこぶ?

なにがきみのしあわせ? そうだ、おそれないで みんなのために www.youtube.com 愛と勇気だけがともだちさ♪ 『愛と勇気とみんなのため』 何が君のしあわせ? 何をしてよろこぶ?

『普通は・・・』

この言葉は、すれ違いを生む言葉。 「わたしのなかでの普通は・・・」と 前置きを付けて伝えると、良いけれど いきなり、 『普通は・・・』と 話始めると、 自分の思い込みや価値観の押し付けと伝わってしまう。 人と人の間に溝をつくる言葉 『みんなちがっ…

エネルギーを奪う こころに響く言葉

繰り返し、繰り返し、 こころに響く言葉 その言葉は、 エネルギーになる言葉? それとも エネルギーを奪う言葉? エネルギーになる言葉で あふれていると 源から元気が湧いてきますよね。 元気がないときは、 このエネルギーを奪う言葉に 気付かなくなってし…

言葉の変換器

【言葉のちからを活かす】 masyu-ash.hatenadiary.com 言葉の変換器って面白い。 人の言葉で傷つく事のダメージは大きい。 自分軸のある人は、 きっとこのダメージを受けない方法があるはず・・・ それが『言葉の変換器』 例えば、 「嫌い」⇒『興味を持って…

ちからを奪う言葉に気をつけて~

とてもインパクトの強い 言葉を心理系で使われます。 とても気になるのが 『毒親』 『アダルトチルドレン』 『機能不全家族』 これが原因で 「生き辛いんだ」と 思うと少し気が楽になると思います。 それで力になるのなら 何も問題ではないのです。 私の親は…

こころのイメージは、大切

こころの状態をいろんな状態に例えられますよね。 『こころが折れる』 『こころが燃えつきた』 『こころが傷ついた』 『こころが病む』 『こころが砕けた』 この言葉は、強力でイメージ力も強い。 そして、感覚を呼ぶ言葉でも あるので 例えば、『こころが傷…

『感覺の世界』と言葉のすれ違い

言葉のすれ違いを 深く知る本に出合いました。 「自我」って言葉に違和感を感じて どなたが訳されたのだろうか? と思いながら いろいろ探しましたが わからないままです。 しかしながら、 懸田克躬先生が訳された本に 出会いました。 昭和18年に出版された …

病気の名前の受け取り方

かなりインパクトのある 例えですけれど、 「あなたは、胃がんです」と 言われます。 今までの不調に病名が付き 不思議な事にどこか安心します。 その不調の治療の場所が 解かった安心感だと思います。 その安心感と入れ替わりに 今度は病気に対する不安が …

『一を聞いて十を知る』

小学校に入ってから 職場でも この言葉を良く耳にしていました。 こうならないといけない。 これを目指さないといけない。 本当に勘違いしていました。 言葉の意味としては、 「物事の一端を聞いただけで全体を理解する。 非常に賢く理解力があることのたと…

幸せと『仕合わせ』

『きれい事ばかりでない。』 傷つくから きれい事にしてしまうかもしれない。 この世の中に沢山の人がいる。 完全なる人など ひとりもいない。 そんな幻想を抱いているなら 人を許すことはできない。 みんな、みんな未熟で それぞれに自分なりの課題がある。…

『懾』という漢字

多分、初めて見たと思われる方が 多いと思います。 似た感じで 『囁く』口に耳3つで ささやくって言葉になります。 心遍に耳3つで 『おそれ』と言う言葉になります。 お勧めが 想い悩んで『おそれ』の感情や感覚を 感じたら この『懾れ』の字を想い出して 見…

やめて~!!『歯を食いしばって頑張れ!!』は、

力が入るから 奥歯を噛みしめてとか ビンタをされる時も 奥歯を噛みしめて がんばる時に 『歯を喰いしばってしまう』 これが『顎関節症』になったり 寝ていても 歯を『喰いしばり』してしまったり とにかく力を抜いて~ 抜いて~ 「口を大きく開けて 顎の筋…

『いじめ』と言う言葉

この言葉ほど、 『いじめ』をする側の感覚 『いじめ』を受けた側の感覚 温度差のある言葉は、ないと思います。 する側は、悪気がない。 『いじめ』を『いじる』と捉えているとしたら、 おもしろ半分に、いじめたり、からかったりする。 軽い感覚となる。 さ…

格言は取扱に注意。

格言は、とても強いパワーがあります。 そして、 人それぞれに自分なりに意味の取り方が違ってきます。 例えば、 『雑草のごとく』 nadeshikowabijin.jp www.honda.co.jp このようにまったく違う。 自分にとって、力が湧いてくる言葉がどうか? 何気なく、『…

こころが晴れますように

もし、いま こころが晴れていないとしたら 『こころが晴れ晴れ』と思うだけでも 『こころのはたらき』は動きます。 言葉のちからを体感してみませんか? 例えば、 前屈 (立って前に身体を曲げる) ただ、曲げる時と 「ゆるゆる~ゆるゆる~」と 言いながら…

『ありがとう』を『こころのはたらき』に活かすには?

『ありがとう』の言葉の意味を解かると 日本人でよかったと思います。 そしてそれが、 『こころのはたらき』に活かせたら・・・ 『ありがとう』の言葉は、 それは、とても尊い 日本人の気ごころに触れる言葉でもあります。 しかしながら 『ありがとう』の意…

言葉のちから

『活かすセラピー』では、ことばを大事にします。 人それぞれ ことばの意味合いや、そのことばの中にある想い、 それによってさまざまな感覚を感じているかもしれません。 たとえば、『自己肯定感』 最近よく言われています。 『ウィキペディア(Wikipedia)…